2023年2月20日月曜日

2023明治安田生命J1リーグ 第1節

023年2月18日(土)

2023明治安田生命J1リーグ 第1節

セレッソ大阪 2 vs.    2 アルビレックス新潟

入場者数:17,928人(ヨドコウ桜スタジアム)

ついに新潟がJ1の舞台に戻ってきました。
「ようやく」とも言えるかもしれません。
J1復帰の1試合目が、以前のJ1での最終戦の相手と同じく
セレッソ大阪であるというところは、
何かしら因縁のようなものを感じてしまいます。
試合開始前からメディアの扱いやスタジアムの雰囲気などを受けて、
「ああ、J1に帰ってきたんだ」と感慨深くなってしまった方も
少なくないのではないでしょうか。
しかし、これからはJ1で戦い抜くのが目標です。
J2リーグを制したメンバーをほとんど変更せず、
スタイルも変えずにJ1リーグで戦うことを決めた新潟。
今節はそれがどれだけJ1で通用するのか。
セレッソを相手にどこまで戦うことができるのか。
今季を占う上で非常に重要な一戦となります。

今節の新潟の開始フォーメーションは、4-2-3-1。
ゴールキーパーは小島選手。
ディフェンスラインは、右から
藤原選手、舞行龍選手、千葉選手、堀米選手。
ボランチは高選手、島田選手。
中盤は、右から三戸選手、伊藤選手、小見選手。
ワントップは谷口選手です。

試合は序盤から、セレッソが前線から強くプレスをかけて
新潟のパス回しを崩しにきます。
新潟はそのプレスをうまくかわし、
前線へボールをつなげて攻撃を展開します。
セレッソの両サイドからの鋭いクロスを何度も浴びて
肝を冷やしますが、なんとか無失点で試合を進めると、
少しずつセレッソのプレスが連動しなくなり、
新潟が相手ゴールに迫れる時間が多くなります。
そして前半22分、自陣からのカウンターが発動。
三戸選手が相手選手と競り合ったボールを回収した谷口選手は
伊藤選手へボールを預けるとそのまま前線へ。
伊藤選手は前線へボールを運び、
自身のシュートの可能性も残しながら
横に走り込んできた谷口選手へコロコロパス。
これを谷口選手が得意とする相手の股の間を抜ける
豪快なシュートでゴールに突き刺し、
J1復帰戦となった新潟が先制に成功します。
その後、リードを保ちつつ追加点を狙いたいところでしたが、
前半28分、鋭いクロスの応酬で揺さぶられたところを
最後は中央で合わせられ、すぐ同点に追いつかれます。
前半は1-1での折り返しとなりました。

後半も流れはそのまま。
新潟はポゼッションとカウンターからシュートチャンスを演出。
セレッソは鋭いクロスから決定機を演出。
お互いが持ち味を存分に活かしてゴールに迫るという、
非常にスペクタクルな展開となります。
どちらに得点が入ってもおかしくない状況でしたが、
後半30分、クロスのこぼれ球を豪快に蹴り込まれ、
セレッソに逆転を許してしまいます。
しかし、このまま終わらないのが今の新潟。
後半35分、伊藤選手のコーナーキックを
頭で合わせたのは千葉選手。
これがうまくゴールに吸い込まれて、
新潟がすぐさま同点に追いつきます。
その後もお互いが勝利を目指す非常に痺れる戦い。
最後まで目が離せない試合でしたが、
そのまま2-2でタイムアップ。
新潟のJ1復帰戦は、ドローとなりました。

J2を制したスタイルでそのままJ1の舞台に臨んだ新潟。
今節はできたこと、できなかったこと、
自信を得ることもあれば課題もみつかった試合になったと思います。
今節、初めてJ1での戦いとなった選手も多くいました。
先制点を決めた谷口選手も、その一人です。
まだまだJ1での戦いは始まったばかり。
この経験を積み重ねて、個人としても成長していただき、
チームとしても成長していってほしいと思います。

次節は2月26日(日)、
アウェイでサンフレッチェ広島と対戦します。
広島は以前のJ1時代に苦手としていた印象がありますが、
今の新潟に絶対に勝てない相手などいません。
まずは1勝を掴むため、
昨年から続く「目の前の敵が最強の敵」の考えのもと、
戦い抜いていきましょう。

追記1)
久しぶりにJ1での戦いとなりましたが、
相手がJ1の中でも強豪であるセレッソということもあってか
非常にスペクタクルな展開で魅力的なゲームとなり、
選手たち自身も楽しそうな雰囲気を感じました。
試合終了後の選手のコメントからもそのような言葉が出ていました。
「環境が人間を成長させる」ということは、大いにあると思います。
まだまだJ1ではチームとしても「ヒヨッコ」の新潟。
試合を重ねることで成長して、大きく羽ばたいてほしいと思います。

追記2)
後半途中、センターバックの舞行龍選手、千葉選手を残しながら
両サイドバックの藤原選手、堀米選手に代えて
トーマス デン選手、新井直人選手を送り出した松橋監督。
昨季はセンターバックで出場していたデン選手が右サイドバック、
新(再)加入の、ディフェンスラインならどこでもこなせる
新井選手が左サイドバックに入り、
少しスタジアムがざわついたような感じになりましたが、
両名とも流石の安定したプレーでそつなくこなしていました。
デン選手も新井選手も、センターバックとサイドバックを
高いレベルでこなすことができるのは非常に貴重な武器です。
前線でも、シマブク選手がトップ下で練習試合に出場していたり、
サイドハーフを両サイドで入れ替えたりと
選手のポリバレント性を高めている新潟。
複数のポジションをこなせる選手が多くいることは、
チームにとって大きな戦力となることでしょう。
複数のポジションをJ1レベルでこなすことは
非常に難しいことと容易に想像できますが、
今の新潟の選手たちならそれができるということなのでしょう。
これからも、チームの成長も選手たちの成長もどちらも楽しみです。

追記3)
ついに、完全な声出し応援が帰ってきました。
マスク着用という条件はありますが、
今節から全席での声出し応援が可能になったJリーグ。
全国のスタジアムでは、待ってましたとばかりに
選手たちを鼓舞するチャントや応援歌が響き渡りました。
ようやく、ようやく本当にJリーグが帰ってきた、という印象です。
まだまだ感染拡大予防策は続きますが、
少しずつでも以前の状況に戻っていくことができれば、と思います。


2023明治安田生命J1リーグ順位表 (2月18日終了時点)
順位チーム勝点試合得失
1湘南ベルマーレ31100514
2鹿島アントラーズ31100202
2FC東京31100202
4横浜F・マリノス31100211
5名古屋グランパス31100101
5ヴィッセル神戸31100101
7柏レイソル11010220
7アルビレックス新潟11010220
7ガンバ大阪11010220
7セレッソ大阪11010220
11北海道コンサドーレ札幌11010000
11サンフレッチェ広島11010000
13川崎フロンターレ0100112-1
14横浜FC0100101-1
14アビスパ福岡0100101-1
16浦和レッズ0100102-2
16京都サンガF.C.0100102-2
18サガン鳥栖0100115-4
J1リーグは来季から20クラブでの戦いとなることが決まっており、
J2リーグから3クラブが昇格してくるのに対して、
今季のJ1リーグからJ2への降格クラブはわずか1。
どのクラブも「1枠しか降格枠がないようならば何とかなるだろう」と
思いがちですが、その油断が命取りになるのがJリーグです。
昇格したばかりのクラブが優勝することもあるし、
優勝したと思ったら調子を落としてJ2へ降格してしまうということも
過去に起きています。
ただ、今からそれを考えても仕方ないので、
やるべきことは昨年と同様に次の試合に全力を注ぎ込むのみ、です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。