2021年11月29日月曜日

2021明治安田生命J2リーグ 第41節

021年11月28日(日)

2021明治安田生命J2リーグ 第41節

FC琉球 1 vs.    1 アルビレックス新潟

入場者数:3,361人(タピック県総ひやごんスタジアム)

今季も残り二試合。
今節は、アウェイでFC琉球と対戦します。
序盤は新潟も琉球も好調で昇格圏にいましたが、
どちらも失速してしまい中位になってしまいました。
新潟も琉球も、昇格も降格もない中での戦いですが、
お互い最後まで勝利目指して
熱い試合を見せてほしいと思います。

今節の新潟の開始フォーメーションは、4-2-3-1。
ゴールキーパーは阿部選手。
ディフェンスラインは、右から
長谷川選手、千葉選手、舞行龍選手、堀米選手。
ボランチは高選手、島田選手。
中盤は、右から谷口選手、高木選手、三戸選手。
ワントップは鈴木選手です。

いつもはボールを保持して攻撃を組み立てる琉球ですが、
今節は引いてじっくり構えてカウンターを狙います。
「新潟対策」として多くのチームが採用する戦術を前に、
新潟の真価が問われる一戦となりました。
新潟はいつもどおりボールを保持しながら、
隙をみて縦パスをいれて決定機を演出します。
相手ゴールキーパーのビッグセーブもあり、
なかなかゴールを割ることができない中、
前半35分、ディフェンスラインの裏抜けを許して失点。
今季、よく見てきたような展開で、
よく見る形で先制点を献上してしまった新潟。
どうしても「攻め続けながら得点を奪えず、
そうしているうちに裏抜けを許して失点する」
という流れを変えることができません。
しかし、その後もやることは変えずに
攻め続けるしかない新潟。
前半のうちに追いつくことはできず、
1-0での折り返しとなりました。

後半、新潟は長谷川選手に代えて藤原選手を投入。
すると自陣左サイドで相手のプレスをかわし、
右サイドの藤原選手にボールを回して
攻撃を組み立てる戦術が奏功し、
藤原選手は右サイドの上下運動を繰り返して
琉球ゴールに迫ります。
後半3分、藤原選手のクロスを中央で鈴木選手が左足であわせ、
さっそく同点に追いつきます。
その後も勝ち越し点を狙って攻め続ける新潟。
しかし、自陣サイドまで追いやられると
そこで琉球のプレスをうまくかわすことができず、
逆にボールを奪われてはピンチを招いてしまいます。
それでも前線に大きくボールを放り込むことはせず、
あくまでも自陣からの組み立てを徹底する新潟。
うまくプレスを剥がせたときは
素早く前線にボールを運んでチャンスを演出しますが、
最後のクロスの精度が精彩を欠いて得点を奪えません。
守備陣は最後まで琉球に勝ち越し点を許さず、試合終了。
今節は1-1でのドローとなりました。

攻め続ける中で得点を奪えず、その嫌な流れの中で先に失点し、
なんとか同点に追いつくもそこまで、という試合は
今季何度も見ているような気がします。
これで今季の引き分けは14試合目。
もどかしい試合が多くなっています。
序盤とは打って変わり、
複数得点がとれる試合も数えるほどになりました。
来季に向けて「大きく戦術を変えることはない」ということですが、
今のままでどのようにシーズンを通して
勝ち点を稼げるチームに変貌させていくのか。
もう来季に向けた戦いは始まっています。
次節はいよいよ最終節、ホームにFC町田ゼルビアを迎えます。
昇格がなくなっても、監督の退任が早々に決まっても、
それでも最後まで応援を続けてくれるサポーターのために、
勝利を目指して戦い抜いてほしいと思います。

追記1)
今節、三戸選手は前半から調子がよく、
何度も相手からボールを奪っては素早く前線へボールを運び、
チャンスを演出していました。
中盤の若い選手はえてして「守備が苦手」ということで
スタメンを勝ち取るのは難しく、
試合途中からリードを許した中での攻撃の切り札として
投入されることが多くなりがちですが、
最近の三戸選手はスタメン出場が多くなっており、
その要因として守備力が向上していることは
間違いなくありそうです。
守備というのはただ「ゴールを守る」ということではなく、
相手陣内でボールを奪えばそのままビッグチャンスになりますし、
自陣でボールを奪えばそれが攻撃の開始となります。
攻守一体であるサッカーでは、
守備力の向上はそのまま得点力の向上につながることでしょう。
今後も、三戸選手の成長が楽しみです。

追記2)
後述しますが、他会場の結果ですが
二位の京都は千葉相手に引き分けとなり、
その結果三位の甲府との勝ち点差が4となり、
一試合を残してJ1への昇格が決定しました。
京都の選手、スタッフ、サポーターの皆様、
おめでとうございました。
そして、首位の磐田は群馬相手に引き分け、
二位の京都との勝ち点差は5のままで、
今季のJ2リーグの優勝はジュビロ磐田で決まりました。
磐田の選手、スタッフ、サポーターの皆様、
昇格に続いてJ2リーグ優勝、おめでとうございます。
磐田と京都はいずれも安定した強さを誇っており、
どちらも今季の昇格クラブにふさわしいと思います。
来季、「J2昇格組」として
J1リーグで旋風を巻き起こしてほしいと思います。

追記3)
残留争いについてですが、
最下位の松本は相模原相手に
土壇場で引き分けに持ち込みましたが、
今節の結果をもって
絶対降格圏の20位以下が決まってしまいました。
そして、21位の愛媛も水戸相手に敗北し、
今節でJ3リーグ降格が決まっています。
20位の北九州は栃木相手に敗北し、
まだ絶対降格圏ではない19位になる可能性はありますが、
19位の相模原とは勝ち点差が3、得失点が9であり、
一試合でこれをひっくり返すのは厳しい状況となっています。
松本は言わずと知れたJ1リーグでも戦っていたクラブで、
サポーターの熱さも含めて
新潟と激戦を繰り広げてきたクラブです。
愛媛はJFLからJ2リーグへ昇格してきたクラブで、
なかなか新潟がホームで勝利を掴めなかったクラブです。
松本も愛媛も、J3リーグを経験するのは来季が初めてとなります。
北九州は、昨季はJ3リーグからの昇格組として躍動し、
終盤は少し失速しましたが5位でフィニッシュしたクラブです。
力をもっていると思われるクラブでも、
J3リーグへ降格してしまうことが起きてしまうリーグ。
それが「魔境」といわれるJ2リーグです。
新潟も、明日は我が身。来季はどうなるか、わかりません。
しっかり現実を見て、来季もJ2リーグを戦っていきましょう。


順位チーム勝点試合得失
1ジュビロ磐田884126105734132
2京都サンガF.C.834124116593128
3ヴァンフォーレ甲府794123108623527
4V・ファーレン長崎754122910674324
5FC町田ゼルビア6941191210623824
6アルビレックス新潟684118149613823
7モンテディオ山形65411981456488
8ジェフユナイテッド千葉6341161510453510
9FC琉球624117111355469
10ファジアーノ岡山594115141239336
11水戸ホーリーホック584116101556479
12東京ヴェルディ55411510165966-7
13ブラウブリッツ秋田47411114164051-11
14栃木SC45411015163649-13
15レノファ山口FC42411012193650-14
16ザスパクサツ群馬4141914183453-19
17ツエーゲン金沢40411010213960-21
18大宮アルディージャ3941815184855-7
19SC相模原3841814193351-18
20ギラヴァンツ北九州3541714203461-27
21愛媛FC3441713213766-29
22松本山雅FC3441713213569-34
首位の磐田の優勝、そして二位の京都の昇格が決まりました。
改めて、磐田と京都の関係者の方々、おめでとうございます。
三位の甲府は意地をみせて今節も山口相手に勝利し、
勝ち点を79まで伸ばしています。
昨季は、昇格組の徳島と福岡の勝ち点はいずれも84であり、
三位の長崎は80まで伸ばしましたが昇格は叶いませんでした。
今季の甲府は、次節に勝利しても勝ち点は82までとなります。
昇格を目指すためには、80ではなく
83以上の勝ち点が必要といえそうです。
一方、降格が決まってしまった松本と愛媛。
J3リーグでは宮崎が熊本相手に勝利し、
暫定的に首位に立っています。
宮崎が最終的に二位以内に入れば
19位のクラブは残留となる今季のJ2リーグ。
最終節まで「19位争い」を含めた残留争いは
持ち越されることになりました。

2021年11月22日月曜日

2021.11.21 きらら西公園

 きらら西公園は、新潟市西区に位置する広大な公園で、

新潟市中心街からも数十分で行ける場所にあり、

敷地内には多くの遊具が設置されて

週末は家族連れで賑わう場所の一つです。

目玉の遊具の一つ、ターザンロープ。
曲線を描くのが特徴で、遠心力を体験できます。

新潟が誇る弥彦山と角田山を眺めながら、
広大な敷地でピクニックを楽しむこともできます。

子供が自分で操縦できる車もあり、こちらも人気です。

長い滑り台を兼ねそなえた大型遊具。
小さいお子さまも遊ぶことができます。

敷地は本当に広くて、あまり混雑を感じません。

大人気スポット、ふわふわドーム。
ここは混雑することもあり、入場制限がかけられています。

きらら西公園は、新潟に多く存在する公園の中では
特に家族連れを中心に楽しめるスポットと言えます。
12月から3月は閉園となってしまうことに注意が必要です。

ぜひ、広大な敷地で存分に体を動かしましょう。















2021明治安田生命J2リーグ 第40節 そして アルベルト監督の退任

021年11月21日(日)

2021明治安田生命J2リーグ 第40節

ザスパクサツ群馬 0 vs.    0 アルビレックス新潟

入場者数:4,671人(正田醤油スタジアム群馬)

今季も残り2試合。
今節、アウェイでのザスパクサツ群馬戦を控えていた新潟ですが、
試合当日の朝に各種報道機関から「アルベルト監督退任へ」との
報道が流されました。
公式には来季も続投に向けて交渉中となっていましたが、
試合当日に選手やサポーターの心を揺るがす一事件。
そんな中でも、アウェイの地には
千人を超えるサポーターが集結し、
選手たちはそんなサポーターたちの前で
勝利を見せられるように戦います。

今節の新潟の開始フォーメーションは、4-2-3-1。
ゴールキーパーは阿部選手。
ディフェンスラインは、右から
長谷川選手、千葉選手、舞行龍選手、田上選手。
ボランチは、高選手、福田選手。
中盤は、右からロメロ選手、高木選手、三戸選手。
ワントップは鈴木選手です。

試合は、ボールを保持しながら攻撃を組み立てる新潟と、
引いてがっちり守ってカウンターを狙う群馬の構図。
更に言えば、群馬は残留争いの渦中にあり、
勝ち点1でも積み上げることが大切な状況です。
群馬は前線からのプレスもあまり激しくいかず、
自陣に入ってきたあたりでプレスを強める、
といった流れです。
新潟はうまく群馬のプレスをかわしながら
決定的なシュートまでつなげますが、
群馬のゴールキーパーのビッグセーブも連発し、
ゴールを奪うことができません。
フリーキック、コーナーキックも多く獲得し、
セットプレーから得点機を演出しますが、
それでも群馬の硬い守備に阻まれて得点できません。
前半はほとんど群馬にボールを握らせず、
群馬に許したシュートはわずかに一本。
それでもお互いスコアは動かず、
前半は0-0での折り返しとなりました。

後半も大きな流れはそのままでしたが、
先に選手交代に動いた新潟は
選手交代のたびにどんどん動きが悪くなるような状況で、
前半のような決定機を作り出すことはできなくなりました。
一方、群馬は全く選手交代をせずに
とにかく今の状況を変えずにしぶとく勝ち点1を狙います。
なんとか一点をもぎ取りたい新潟でしたが、
後半はボールを保持しながら、
ただ時間が過ぎていくような展開で、
少し退屈な試合となってしまいました。
群馬もカウンターやセットプレーから
数本シュートを放ちますが、
いずれもゴールを脅かすことはできず。
引いて守る群馬を相手に最後まで決め切ることができず、
タイムアップ。
今節は0-0のスコアレスドローとなりました。

群馬は勝ち点1を狙うという分かりやすい目標目指して戦う中、
新潟の選手たちはモチベーションを保つのが
非常に難しい状況であったと思います。
それでも前半はなんとか戦えていましたが、
後半は息切れして全く魅力的なゲームを
見せることはできませんでした。
疲れがたまったときにこそ、気持ちや思いが見えるもの。
シーズン途中に昇格も降格もなくなり、
監督も退任することが決まっている異例の状況の中で、
選手たちは何を目指して戦えばいいのか難しいと思いますが、
最後まで応援を続けるサポーターのために、
最後の最後まで戦い抜いてほしいと思います。

追記1)
試合終了後、アルベルト監督の口から直接
「新潟の監督は今季終了をもって退任する」と伝えられました。
そして、「クラブは来季も続投してほしいと手を尽くしてくれたが、
自分の成長や家族のために難しい決断をした」と、
自分の意思で退任を決めたことを強調していました。
来季は、FC東京の監督を勤めることが濃厚となっています。
サポーターの前に挨拶に駆けつけたアルベルト監督の目には
涙が浮かんでいました。
選手と同様に監督もステップアップを目指すものなので、
J1の舞台へ羽ばたくアルベルト監督の背中は
押してあげたいと思います。
その一方で、シーズンの途中で、しかも試合の当日に
公式の発表より前に報道機関からアルベルト監督の退任報道が流され、
それに押される形でアルベルト監督から
試合の直前になって選手たちに自身の退任について伝えることになり、
試合終了後には退任会見が開かれてしまう、という状況になったのは
非常に残念です。
11/22現在も、公式からは何の報告もありません。
→注)11/22 12:00に公式発表となりました。
公への退任発表が報道機関→監督→(公式)の流れと
なってしまったようですが、
本来は逆であるべきではないかと思います。
それでも、アルビレックス新潟は前に進んでいかねばなりません。
次の新潟の監督は現時点で未定であり、
残りの2試合もアルベルト監督が指揮をとるようですが、
たとえばシーズン途中に移籍をちらつかせた選手は
「干されて」試合には出してもらえなくなるのが常です。
監督はシーズン途中に退任(移籍)が決定となっても、
その後も指揮を取り続けるのは少し納得できません。
今までのアルベルト監督の功績には感謝していますが、
切り替えて現時点で来季の準備ができることをいいようにとらえて、
次の試合からできる限りの新体制で臨んでほしいと思っています。
来季から監督も変わり、
おそらく選手たちも半分くらいは入れ替わる中で、
「今の」アルビレックス新潟を応援することに何の意味があるのか。
それでも「アルビレックス新潟」を応援してくれるサポーターのために、
選手やスタッフは考えて最後まで戦ってほしいと思います。


順位チーム勝点試合得失
1ジュビロ磐田87402695734132
2京都サンガF.C.824024106593128
3ヴァンフォーレ甲府764022108613526
4V・ファーレン長崎75402299674225
5FC町田ゼルビア6840191110623824
6アルビレックス新潟674018139603723
7モンテディオ山形65401981355469
8ジェフユナイテッド千葉6240161410453510
9FC琉球614017101354459
10ファジアーノ岡山564014141238335
11水戸ホーリーホック554015101554468
12東京ヴェルディ52401410165565-10
13ブラウブリッツ秋田47401114153947-8
14レノファ山口FC42401012183649-13
15栃木SC4240915163448-14
16ザスパクサツ群馬4040913183453-19
17大宮アルディージャ3840814184855-7
18SC相模原3740813193250-18
19ツエーゲン金沢3740910213759-22
20ギラヴァンツ北九州3540714193359-26
21愛媛FC3440713203664-28
22松本山雅FC3340712213468-34
首位の磐田は長崎と引き分け、今節での優勝は叶いませんでした。
二位の京都は岡山と引き分け、今節での昇格決定とはなりませんでした。
長崎も今季での昇格の可能性が完全になくなり、
あとは二位の京都と三位の甲府にのみ昇格の可能性が残っています。
とはいえ、甲府の昇格は厳しい状況ですが、
最後まで昇格争いを盛り上げてほしいと思います。
一方、残留争いは最終節が近くなってより激しさを増しています。
相模原は愛媛相手に、後半アディショナルタイムに劇的な逆転劇を演じ、
一気に残留圏の18位に浮上しました。
代わって栃木相手に苦杯を舐めた金沢が降格圏の19位になっています。
松本は山口相手に引き分け、依然として最下位に沈んでおり、
松本においては次節にも降格圏内になることが
決まってしまう恐れがあります。
前節は勝利を飾った北九州は千葉相手に敗北。
なかなか降格圏を脱出することができません。
そして、J3リーグでは宮崎が敗北し、
「19位の特権」も怪しくなってきました。
J2リーグの残留争いも、J3リーグの昇格争いも、
最終節までもつれることになりそうです。