2025年2月26日(水)
2025明治安田J1リーグ 第3節
鹿島アントラーズ 2 vs. 1 アルビレックス新潟
入場者数:12,106人(県立鹿島サッカースタジアム)
前節の悔しい敗戦から中3日。
本日は、アウェイで鹿島アントラーズと対戦します。
開幕アウェイ3連戦の最終戦。
今節も苦しい戦いが予想されますが、
これが終われば新潟に帰れます。
選手たちには、死に物狂いで今季初勝利を
奪ってきてほしいと思います。
今節の新潟の開始フォーメーションは、4-4-2。
ゴールキーパーは藤田選手。
ディフェンスラインは、右から
藤原選手、舞行龍選手、稲村選手、堀米選手。
ボランチは宮本選手、星選手。
サイドハーフは右に太田選手、左に奥村選手。
ツートップは長谷川選手と矢村選手です。
序盤から、鹿島の前線からのプレスに苦しめられる新潟。
新潟も高い位置からのプレスで対応しますが、
鹿島との違いはボールを奪ってからの意識。
鹿島の選手たちはボールを奪うやすぐさま
ボールを前へ進めて全体を押し上げるのに対し、
新潟はボールを奪うと後ろへ下げることが多く、
これをまた鹿島に奪われてはピンチを招く、
という展開が多くなります。
そして前半10分、自陣ペナルティエリア内での
クリアがちょうどフリーの相手選手に渡ってしまい、
これをボレーシュートで決められて失点。
守備が硬い鹿島相手に痛すぎる先制点を献上します。
手も足も出ないような前半でしたが、
前半44分、鹿島ペナルティエリア内がスクランブルとなり、
最後は矢村選手が左足のシュートでキーパーに弾かれながらも
ボールはゴールに吸い込まれ、
前半のうちに新潟が同点に追いつきます。
前半は1-1での折り返しとなりました。
前半は劣勢だった新潟は、後半も同じメンバーで戦いますが、
なかなか鹿島陣内へボールを進めることができません。
早めの選手交代を駆使しますが、
投入された選手たちも十分な活躍をみせることができず。
そして後半33分、鹿島のコーナーキックから
最後はオウンゴールで新潟のゴールに突き刺さり、
鹿島に新潟の心を折る勝ち越しゴールを奪われます。
選手たちは奮起して鹿島ゴールに迫りますが、
1点のリードを得た鹿島相手にほぼなすすべなし。
今節は2-1での敗戦となりました。
これで早くも2連敗。
開幕から未だに白星がありません。
苦しい船出となった「樹森アルビ」ですが、
苦しいシーズンとなるのは分かりきっていたこと。
まずは勝ち点3を目指して、
目の前の試合を全力で戦っていきましょう。
次節は3月2日(土)、ホームでセレッソ大阪と対戦します。
ようやく今季のホーム開幕戦。
スタジアムも有志により除雪作業が進められ、
準備万端です。
昨年の9/14を最後に、
すでに5ヶ月以上リーグ戦の勝利から遠ざかっています。
次節こそ久々のホーム戦で勝利を掴み取り、
浮上のきっかけにしてほしいと思います。
未勝利が続くのは新潟含めた7チーム。
その中には昨季の覇者である神戸も含まれています。
福岡は唯一の開幕3連敗。非常に苦しいシーズン開幕となっています。
まだ3試合。とはいえ、もう3試合。
始まったと思ったら、いつの間にか
ズルズルと下位に停滞してしまうこともあります。
苦しい状況を変えるのは、勝ち点3しかありません。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。